オススメ!アクセサリーと革小物購入場所

今日は筆者がよく行くよく使うアクセサリーの購入場所のオススメです。初めて買う方やシンプルな物をお探しの方に特にオススメ!経験上失敗が少なく、以前失敗体験談でお話しした、実はシルバーじゃなかっなどの心配がありません。ではさっそく1つめ!

それは原宿のポケットです。

https://pocket-official.com/

ここ、いわゆるコスパの良いアクセサリーショップですね。シンプルでノーブランドの物が欲しい時にここによくいきます。バングルを愛用してもう3年ほど。くすんでもいまだに気にいっており重宝しています。店員さんも優しく親切です。その場で微調整してくれる物もあります。実際ここの商品、ロゴ入りで、ブランド物だと似たデザインでも3.4倍くらいしますからね。節約節約〜♪

二つめはクリーマです。

https://www.creema.jp/?media=google&campaign=gpm_cr&gclid=CjwKCAiA0JKfBhBIEiwAPhZXD6jFvSaaqlKF_sN-pMdDW7D90VOmFKZPxvPyqgfCHdBdZ56DR0e6ZRoC4y8QAvD_BwE

このサイトは、個人の作家さんが作った物を売り買いする場ですが、なんといっても融通がきくところが嬉しいですね。サイズだったり素材だったり、もしくは多少のデザインも。そういう意味で、探していてイメージはハッキリしているけどどこにもない時にピッタリなので、筆者はここをよく使っています。後はアクセサリーの重ね付け用などで、あまり高いものでないものが欲しい時など。後適度にトレンドを取り入れたデザインを作る作家さんがおります。

筆者が4年ほど前にこのサイトで素材や仕様をお願いして作っていただいたのがこのバックです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d48e7a72-908e-4c50-a52c-8967c2b46a85-20601-000005bc80173bef_file.jpg
 
外付けのポケットが欲しくて作っていただきました。ヘビロテしてますが、最近は流行りすぎてしまっていますね〜。二つ折りの財布と携帯が入る大きさです。もとが女性用のため、革の素材とベルトを変えてカジュアルでメンズも着用できるようにしました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 119232c0-de38-47d6-a2ad-751a44c54ec1-20601-000005bff7b774b2_file.jpg
 
胸元に光沢のあるレザーがあると寝巻きでも少しシャキッとしてくれてお気に入りです。流行り過ぎないで欲しい😭流行りすぎてコンテンツになるとそのうち終わりがくるので!

到着までドキドキしましたが、なかなか楽しい買い物でした。

よく使ってお世話になっているので、皆さんも、是非覗いてみてくださいね!

それではまた!

オススメのアクセサリーと革小物購入場所

今日は筆者がよく行くよく使うアクセサリーの購入場所のオススメです。初めて買う方やシンプルな物をお探しの方に特にオススメ!経験上失敗が少なく、以前失敗体験談でお話しした、実はシルバーじゃなかっなどの心配がありません。ではさっそく1つめ!

それは原宿のポケットです。

https://pocket-official.com/

ここ、いわゆるコスパの良いアクセサリーショップですね。シンプルでノーブランドの物が欲しい時にここによくいきます。バングルを愛用してもう3年ほど。くすんでもいまだに気にいっており重宝しています。店員さんも優しく親切です。その場で微調整してくれる物もあります。実際ここの商品、ロゴ入りで、ブランド物だと似たデザインでも3.4倍くらいしますからね。節約節約〜♪

二つめはクリーマです。

https://www.creema.jp/?media=google&campaign=gpm_cr&gclid=CjwKCAiA0JKfBhBIEiwAPhZXD6jFvSaaqlKF_sN-pMdDW7D90VOmFKZPxvPyqgfCHdBdZ56DR0e6ZRoC4y8QAvD_BwE

このサイトは、個人の作家さんが作った物を売り買いする場ですが、なんといっても融通がきくところが嬉しいですね。サイズだったり素材だったり、もしくは多少のデザインも。そういう意味で、探していてイメージはハッキリしているけどどこにもない時にピッタリなので、筆者はここをよく使っています。後はアクセサリーの重ね付け用などで、あまり高いものでないものが欲しい時など。後適度にトレンドを取り入れたデザインを作る作家さんがおります。

筆者が4年ほど前にこのサイトで素材や仕様をお願いして作っていただいたのがこのバックです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d48e7a72-908e-4c50-a52c-8967c2b46a85-20601-000005bc80173bef_file.jpg
 
外付けのポケットが欲しくて作っていただきました。ヘビロテしてますが、最近は流行りすぎてしまっていますね〜。二つ折りの財布と携帯が入る大きさです。もとが女性用のため、革の素材とベルトを変えてカジュアルでメンズも着用できるようにしました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 119232c0-de38-47d6-a2ad-751a44c54ec1-20601-000005bff7b774b2_file.jpg
 
胸元に光沢のあるレザーがあると寝巻きでも少しシャキッとしてくれてお気に入りです。流行り過ぎないで欲しい😭流行りすぎてコンテンツになるとそのうち終わりがくるので!

到着までドキドキしましたが、なかなか楽しい買い物でした。

よく使ってお世話になっているので、皆さんも、是非覗いてみてくださいね!

それではまた!

おすすめ!対応安心で安く買える海外通販サイトまとめ

今日は服好きがよく使う海外通販サイトご紹介です。ハイブランドが定価でも国内より安いことが多く、筆者もfarfechを使って、一着、セール時期に国内定価の半額で購入できました。以下のサイトなら、国内の店舗には置いてないもの、また国内にはないサイズを国内定価より安く買えることがおるのでオススメです。

1,FARFECH

https://www.farfetch.com/jp

有名な海外通販サイトですね。返品は自己都合oK!また返品も送料にお金がかからないのがメリットですね(2023年2月現在)サービスや対応が安心丁寧ですし、比較的到着が早いのが嬉しい!

12月末などのセール時期は筆者farfechに張り付いています。初めて使う方は10%オフなのも嬉しい!偽物がないのも安心!

2,yoox

https://mobile.yoox.com/jp

親会社がカルティエを持つリシュモングループの通販サイトです。こちらも安心海外通販サイトで、購入時返品用伝票までついてきます。返品の送料が自己都合だと少しかかります。場所により違いはあるかもしれませんが、ピッタリは東京ですが、800円かかりました。farfechと同じく偽物の心配不要です。対応も丁寧で安心。

3.ssence

https://www.ssense.com

farfechと同じように、ここでしか買えない商品多数です。安心できるサイトですし、自己都合の返品も無料でできるのもよいですね。(最終セール品除く)

この3つを使って調べれば、おそらくこ国内の定価より安く買えると思います。ネックはzozotownのように、サイトに詳細なサイズ表記がないことですが、違ったら返品すればok!年々値上がりするラグジュアリーブランドを少しでも安く買いたい方にはオススメのサイトです。

4.THE OUTNET

https://www.theoutnet.com

2つめのyoox傘下の通販サイトです。こちらも安心してよい会社ですが、取り扱いブランドは少し少なめです。

5.Quu10

https://www.qoo10.jp

以前マーチンを安く買えるところとして紹介したサイトですね。使ってみて安心できました。親会社はebayなのですが、サポートのサービスは上にあげたサイトよりは劣りますね。品数も多くありませんが、あれば安く買えるものもありますし、お洋服以外にも取り扱いが沢山あるのがメリットです。コスメとか!

筆者は海外ブランドの商品が欲しい時、この5つのサイトを調べますね。ざっくりメゾンマルジェラで調べましたが、定価で3万円弱異なりますね。高額商品こそ、国内定価と値段の開きが大きくなりますので、インポートのお洋服好きな方、もしご存知なければチェックしてみて下さいね!欠点は国内代理店を通していないので、品質表示タグがついていないこと!店舗での購入体験や、それに付随したサービスは受けられませんし、国内で買った時に受けられるサービスは受けられない可能性があります。安いというメリットと引き換えに得られないものも多いですが、とにかく安く!とお考えの方にはオススメです。

それでは!

お洒落の構成要素まとめ

お洒落になるための構成要素は以下です。

f:id:ogawatakeshi:20230208105634j:image

前回お伝えした簡単にお洒落になる方法!と同じやり方ですね。スタイルよく見えるようにパンツと靴の色を合わせ、子供っぽくならないように、無地のTシャツと、革靴を合わせています。それからTシャツもinすることでスタイル良く見えるようになっていますね。あと髪の毛も短くしっかりセットしています。肌も綺麗ですし。以下引用元です。https://www.zara.com/jp/ja/share/-p05575440.html?utm_campaign=productMultiShare&utm_medium=mobile_sharing_iOS&utm_source=red_social_movil&v1=224004348

1.着こなし2.ヘアスタイル3.スキンケア4.スタイル5.香り6.アクセサリーを取り入れる7.女性であればメイクも

これが筆者の考えるお洒落に見せるために感じでいただくために必要なものです。見てわかる通り、お洒落に、もしくは魅力的に見せるためには服だけでなく7つの項目が必要です。なので、着こなしや服だけではお洒落になれません。服だけでは足りないのです。筆者ファッションはトータルだと考えるので、単品で魅力的になることは難しいのです。服以外の所も総合的に高める必要があります。

項目多いとな感じるかもしれませんが、逆に考えると改善できる所が多いですね。手をつけた所がない方はそこが伸び代です!これをモテコーデと表現する方もいますが、それはお洒落をする楽しみがなくなります。どれを見ても、お洋服の着こなしを指南される方は上げた項目をクリアしています。だからお洒落に見えるのですね。

最後に、繰り返しますがお洒落は総合点だと考えていますので、上記にあげた7つの項目をクリアできる記事を日々書いています。是非ブログご覧になってみて欲しいです。宜しくお願い致します。

それではまた!

 

 

簡単にお洒落になりたい方へ

 

先に結果から言いますと、筆者は黒い革靴と黒いスラックスをオススメします。これが一番簡単。もしくは黒いジャケットとプレーンな白いシャツですね。以下理由です。

最近youtubeやブログ、ファッション誌、書籍などでお洒落指南される方多くいらっしゃいますね。筆者日々提案することを職業をしておりますで、そういう記事はこまめにチェックしています。色々目を通して見ると皆さんの発言に共通点がありました。それを一言でいうと、

お洒落に感心のない方の着こなしは【子供っぽい】ということです。それを回避するために大人っぽくなる服の提案や、着回しの効くシンプルで流行の影響を受けにくいお洋服を提案しています。その代表が黒い革靴ということですね。お洒落を教える方の論理はとりあえず大人っぽく、またスタイル良く見えるようにしようという理論ですね。

他にも共通して、黒いジャケットを買いなさい!色は抑えめ(3色)にしましょう。カジュアルな服、運動をするための服がルーツの物(スウェット、パーカー、ジャージ)には大人っぽいパンツ(スラックス)を合わせましょう。もしくは一番上に黒いジャケットや革のジャケットを着ましょう。など子供っぽい服を買いがちなお洒落に無頓着な方に、大人っぽい着こなしになるものをオススメしていますね。なので、どちらにしてもこの2つで、全身の半分が大人っぽくなるので、トップスやパンツがどんな物でも、特殊なな形デザインでない限り大丈夫です。またジーンズの時は革靴を履いて黒いジャケットを着ればいいので、これで大丈夫です。ドレスとカジュアルのバランス○○と言う方がいますが、筆者は着こなしをする上で全身の半分をスーツのようなデザインの服や色をオススメしています。これだけでグッと大人っぽくなります。筆者スニーカーを履く時はスラックスと暗めのジャケットでバランスをとっています。ちなみにこのバランスで洋服をコーディネートしてる方、販売員や職場の先輩、同期に沢山いますので定番の合わせ方ですね。以下参考例です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_3137.jpg
 
時代錯誤なタイトなシルエットですが、一見カジュアル過ぎと言われそうなこの合わせ方、革のジャケット、スニーカー(ただし真っ黒)ベルトも革でジーンズの色も暗めなのでしっかり大人っぽく見えるようになっていますね。こんなにピッタリのサイズ感今は探見つける方が大変です。

筆者ファッションにロジックや数学のような方程式はないという考えなので、着こなしの指南みたいなことできればしたくなかったのですが、何を見ても読んでも同じような内容のため記事にしてみました。なので、手っ取り早くお洒落になりたい方は先に上げた内容を参考にしていただければOKです。

では以下で、大人っぽくなる商品を具体的にあげておきます。

1.アウター テーラードのジャケットやライダース

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_3139.jpg
 
これはサンローランというラグジュアリーブランドの商品ですが、こういう形の服です。ユニクロにもあります。今は窮屈になり過ぎないサイズ選びが重要ですね。店員さんには、わからないことや質問をバシバシしていきましょう。でないと、いらないものを提案される可能性が上がります。

2.インナー 無地の白いシャツ、黒いコート、黒いニット、黒いスウェットやパーカー(無地)

3.ボトムス スラックス、黒いスラックス、黒や色の濃いジーンズ

靴 黒い革靴、黒いブーツ、全部黒のスニーカー

小物 レザーの単色の鞄、革のベルト、シンプルなアナログの時計、革のブレスレットやバングル(余裕があればでok!)

おそらくこれを全部持っていればお洒落初心者から一気にレベルアップします。これらはほとんど全てユニクロとguで揃います。筆者着こなしの提案をさせていただくことが仕事なので、接客では着こなしやお持ち服をお伺いして、筆者も提案しております。以上の商品を持ってそれを元に後は好きな物を買ってみれば大丈夫です。

かなり要約してお伝えしていますので、例外はもちろんありますが、基本この論理で服を着ていればダサいと言われることはないでしょう!

以上です。この内容皆さんの参考になれば幸いです。

それではまた。

 

オーバーサイズいつまで続くの?

筆者の回答としては、後2年ほどと考えます。

以下が理由ですが、その前に、オーバーサイズの流行、筆者が着ると、吊られた人形のようになってしまうので、早く終わってくれ〜と思っているタイプですが、中にはもう終わったという意見もありますが、現状から考えてまだ終わらないと考えています。むしろ終われないと考える方が正しいかもしれません。その理由は

1.お洋服を通販で買う方が多いこと。

オーバーサイズは、タイトな流行と比べて、サイズをシビアに考える必要がないため、通販で服を買う時に非常に相性がよいこと!

2.オーバーサイズの流行の終焉を願っている人が少ない

2015年くらいから始まったタイトなシルエットブームは着る人を選びますし、体型を誤魔化しにくいので、ブランド側も着る人を選びます。逆にオーバーサイズは着る人を選びにくく、体型も隠せますし、またブランド側も作ったお洋服の対象が広いため売りやすい!最近はユニセックス(女性が男性の服をを着る)という意味でで性別の垣根を越えてお洋服を作る企業増えてきましたね〜。ここはラッキー!筆者最近は靴を含め全身ウィメンズの日もチラホラ….

3.流行はおよそ10年くらい続くということ

この考えの通り、ディオールオムの(2023年2月現在セリーヌのクリエイティブディレクター)エディスリマンが創りあげたディオールのメンズライン、ここから始まったタイトな流行はおよそ2005年ぐらいから2015年ほどまでおよそ10年続きました。オーバーサイズが流行るまで、間にノームコアと呼ばれるトレンドがありましたが、オーバーサイズが発表されたの2015年くらいからなので流行は10年続くという考えですと、後2.3年は続く計算です。

4.来年のコレクションを見ても、オーバーサイズを提案するブランドがまだあること。

オーバーサイズの火付け役のデザイナーが在籍中のbalenciaga!次のシーズンもオーバーサイズ発表しています。

オーバーサイズやストリートの提案は大分落ち着きましたが、まだ提案しているブランドはあります。ここから見て、来年も継続すると考えますので、まだ終わらないと思います。それにsnsで一気に流行の変化がおこりやすい状況ですので、先が読みにくいところがあります。

以上から、オーバーサイズは現状落ち着いていますが、定番になっているので、完全に終わることはなく、まだしばらくは続く!という意見です。後オーバーサイズが終わってもこういうサイズ感に戻ることはないと思います。以下のようなイメージです。

最後に、オーバーサイズ=オワコンという言葉、よく聞きますしよく見ることがあります。流行に敏感な方は買った商品が時代に乗り遅れることを心配することも多いと思いますが、筆者は少しだけ気にかけて、基本的には考えないようにしています。もちろんすれ違う人、お客様の着こなしを見て、流行りに逆光しすぎていて少し恥ずかしいと思うことも沢山ありました。でもそんな日や、そんな思いをする日もあっていいと思います。ゆくゆくはそれが個人のスタイルに繋がっていくと思います。筆者、最終的には自分のスタイルを持つことが目標なので、今はそのための試練だと思っています。流行にのるのものらないのも、判断するのは自分です。お洒落は楽しんだもの勝ちですね。

それではまた〜!